社員インタビュー
Interview

現場の声、それが原動力
後藤 一幸 2002年4月 入社
- 部長
- 管理職
入 社 2002年4月 入社
出身地 山口県
MENU
Interview
社員インタビュー/
テレトピアの仲間のリアルを見る
その他の社員を見る
その他のコンテンツ
社会に出ることは、
まさに真っ白なキャンバスを
目の前にするようなもの。
どんな色を使い、どんな絵を描くかは、
あなた次第です。
私たちテレトピアは、そのキャンバスに
あなたの最高の未来を描くための
確かなパレットと、
無限の絵の具を用意しています。
安定した経営基盤と、
社員一人ひとりの成長を後押しする
充実した研修制度。
失敗を恐れず挑戦できる風土と、
お互いを尊重し高め合う仲間たち。
ここでなら、
あなたの個性と才能を存分に発揮し、
理想のキャリアを
築き上げることができます。
どんな仕事ですか?
現場の声、それが原動力
部長の仕事は、営業部全体を動かすこと。店舗を実際に巡回して現場の声を直接キャッチし、課長や店長と一緒に課題を共有・改善へと導きます。定期的な1on1やミーティングを通じて、スタッフ一人ひとりの働きやすさにも目を配る、まさに「人と現場に寄り添うリーダー」です。
部長として必要なことは何ですか?
社内外をつなぐ信頼関係の構築
部長は、社外との信頼関係づくりも担います。ソフトバンク様との商談、派遣会社との調整など、テレトピアの「顔」として社外と向き合うことも重要な役割の一つ。現場と経営、社内と社外、その両方を橋渡しする存在として、日々の交渉や調整をリードしています。
どんな時にやりがいを感じていますか?
数字で未来を描く“営業部のブレーン”
会社の施策実行に必要な経費や予算を管理し、営業部全体の戦略を描いていくのも部長の仕事です。数字の管理だけでなく、タスクの計画から周知、そして実績の把握まで、すべての工程に関わりながら、目指すべき成果へと導きます。「会社の未来を、自分の手で形にする」やりがいがここにあります。